スポンサーサイト

  • 2017.07.26 Wednesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    情けない観光庁の訪日キャンペーンCF

    • 2011.08.23 Tuesday
    • 21:02
    JUGEMテーマ:観光まちづくり

     これが、ニューヨーク・タイムズスクエアをはじめ133カ国の海外の空港や観光施設で放映されている、この国の観光庁製作の日本PRのCFだそうだ。
     ・・・情けなさすぎる。

     日本観光のプレミアム・ディスティネーションを高める観光圏を全国に配置する「観光圏構想」が2年前打ち出され、全国の地域が応募し観光圏が選定された。
     しながら、予算は大削減され選定された地域は途方にくれた。
     その観光庁は、地方にカネがなくても知恵で頑張れと叱咤してくれたものだった。

     ところが、本家の観光庁が潤沢な税金を湯水のように使って「当のお目当ての外国人訪日観光」キャンペーンCFを製作し、海外の空港などで流している。
     しかし、それが外国の報道から鋭い批判を浴びている。
     どんなCFかとYUTUBEで調べたら、↑ だった。

     全く、「広告」というものへの無理解、言語という壁を越えて何を五感に訴え誘うのかというコンセプトがゼロのCFだ。
     
     ニューズウィーク日本語版編集部 VOICES コラム&ブログ 「フロム・ザ・ニュースルーム」で、2011.8.19に
     嵐の日本PRを外国人がメッタ切り
    というタイトルで批判を展開されてしまった。
     是非一読を。
     で、読んでみた。
     良く言ってくれたと拍手喝采したい。

     しかし、こんな体たらくでは困ったものだ。
 
     広告代理店に企画を出させて、選んだものだろう。
     が、企画を選ぶ側に能力がなければ、それなりのレベルにしか行かない。
     広告なるもの、あるいは日本なるものに対してコンセプトがない
     してみれば、千客万来、商売繁盛という「招き猫」をゆるキャラにし嵐や各地域の人々にそのゆるキャラポーズを取らせるというこのCFは、観光庁の、とりわけ観光庁長官の本音そのものをさらけ出し、それが不興を買っているわけだ。

     要は、「集客」すればいいというだけのプロモーター根性だけでは、人の心を動かし行動を喚起するいい広告はつくれない。
     それは同時に、いい政策も作れないということだ。

     恥ずかしいにもほどがある。
     招き猫を使った「ゆるキャラ」が、PRの表現として有効なのは日本国内だけということに、海外向けCFをつくる当の観光庁がそのことに全く気づいていない。
     ・・・情けなくて涙もでない。
     意見を具申しても通じない観光庁長官だとは聞いている。
     が、ここまで最悪だと、それはもう理由にならない。

     同じく、ニューズウィーク日本語版編集部 VOICES コラム&ブログ、「プリンストン発 新潮流アメリカに 2011.08.22
     「観光庁CFのミスは極めて初歩的だという理由
    で、冷泉彰彦氏が一文を掲載している。
     これも、是非一読を。
     
     あの2009年10月1日に、日本全国の観光関係者が一同に会し「観光庁の誕生」を祝った、あの期待と熱気が・・懐かしい。

     私がいう、「広告、CF」とは、↓ こういうものを言う。
     「観光庁長官・溝畑さん、今度は「嵐」ですか?」 2010.04.13 Tuesday
     
      紹介したニューズウィークの2つのコラムが表示されなくなったら困るので、いかに転載しておこう。


    続きを読む >>

    まちづくり市民運動の母、峯山冨美さん逝く!

    • 2010.12.29 Wednesday
    • 15:27
    日本建築学会特別賞受賞記念シンポジウムの峯山さん 

     小樽まちづくり市民運動、小樽運河保存運動、そして今日の小樽観光まちづくり運動に多大な貢献をされ、晩年は全国各地から講演を依頼され、「地域に生きる」ということの意味を説いて回れた、
     小樽運河を守る会・元会長の
     峯山冨美さん
    が、昨日、
     12月28日午後11時
     眠るが如く、逝去されました。

     享年96歳、大往生でした。

     お葬儀は、
     前夜式 平成22年12月30日午後6時
     葬儀式 平成22年12月31日午前10時
     式場  小樽シオン教会‎ 
       〒047-0033 
       北海道小樽市富岡1丁目2−1 
       電話 0134-32-7758
    です。

     ・・・
     ただ漫然と
     平々凡々に地域に住むのではなく、
     その地域を知り、
     深くかかわりあって生きていく、
     それこそが、
     地域に生きる
     ことであり、
     《まちづくり
     なのだ。

     ・・・峯山冨美氏・日本建築学会文化賞受賞記念講演から

     我々は、峯山冨美さんからなにを受け継ぐのか!

     合掌


    消費税云々じゃない、民主党はナマイキだったから・・・

    • 2010.07.13 Tuesday
    • 15:55
    お灸
     ところで民主党、大敗でしたね。
     予想通りの結果・・・

     昨年の夏以来たった10ヶ月でどうしてこんなに脆くもコケちゃうんだろうか。
     昨年の政権交代直後、大勝に浮かれて参議院選は大敗するのではないか、とお客様でこられた連合幹部自身が言っていた。
     わかっていてなら・・・つくづくバカだべやと・・・

     菅が「普天間」と「政治とカネ」の論点をすりかえる煙幕戦術として、いきなり消費税を繰り出して来てそれはまんまと効を奏したのだけれど、プラスには働かなず、マイナスにしかならなかった。
     策に溺れた。
     同じ消費税アップを言う自民党は議席を伸ばしたのだから、それから見てもマスコミが騒ぎ立てるように消費税を言い出したこと自体、それほど問題じゃない。
     もちろん、まだ政権交代に目覚めていない有権者、あるいは、自民党政権でメシを喰って来た勢力やマスコミの袋だたきもあったけれど、それだけでもない。

     国民はバカじゃない。
     今、自宅にある電卓では桁数が足りないくらいの国の借金を解消していくのに、政府が国民に負担を求めないわけはない、ととっくに解っている。
     が、他の政党・官僚・経済界しか見ないでの、唐突な消費税アップの国民への提起の仕方に呆れ果てた。
     社民や国民新党が、民主党との違いをクローズアップする為にした消費税アップ反対の態度表明など国民は歯牙にもかけないことは、今回の彼らの議席数をみれば明らかだ。
     確かに劇場政治を小泉で見せつけられ、昨夏の政権交代で国民は自分の投じる1票がなにか時代を突き動かすという感触を国民は手にした。
     しかし、有権者はどこでその気分や空気に対し我に戻り立ち止まり、ブレーキをかけるかまでは経験してしていないので、ブレーキとアクセルペダルの踏み加減がまだわからないだけだ。
     一部当選した有名人タレント候補もいたわけだが総じて落選したタレント候補者の当落がそれを如実に表している。
     これを知ったかぶりして「衆愚」などと済ましている評論家も、一緒にゴミ箱に投げ捨てたい。

    続きを読む >>

    可以託六尺之孤

    • 2009.12.12 Saturday
    • 15:02
    祝津から望む札幌

    盟友から電話をもらった。

    曾子曰、
    可以託六尺之孤
    可以寄百里之命
    臨大節而不可奪也
    君子人與
    君子人也

    だ。

    《訓》
    曾子の曰わく、
    以て六尺の孤を託すべく、
    以て百里の命(めい)を寄すべく、
    大節に臨んで奪うべからず。
    君子人(くんしじん)か、君子人なり。

    《新》
    曾子が言われた、
    「小さい孤児の若君を預けることもできれば、
     諸侯の国家の政令を任せることもでき、
     大事にあたってもその志を奪うことができない、
     これこそ君子の人であろうか、
    確かに君子の人である」

    こういう、少々グレーがかってはいるが、君子の志の盟友が私にはいてくれる。

    今は女時,「つなぐ」心と「うるがす」心

    • 2008.10.28 Tuesday
    • 03:35
    うるがす
     今,東北のとある『まち』に激震が走っている.
     一八年間その町の観光まちづくりに頑張ってきた友人が,今それにどう立ち向かうのかで悩んでいる.
     多くの仲間が,うらやましいくらいその彼を心配している.
     そんな友に私如きがどんな言葉がけすべきか,Macのディスプレィから目線を書棚に.
       「男時・女時の文明論」木村尚三朗著 PHP文庫
    の背表紙が目に.
     著者木村先生がご健在の頃,日本商工会議所観光大会の講演で,室町時代の能役者・世阿弥の言葉「男時・女時」を教えられた.
    続きを読む >>

    日本人客減少の穴埋めに海外客誘致ならNO!

    • 2008.10.24 Friday
    • 08:26
    visit SOYA 報道470
     稚内市で10/21開催された「Visit SOYA」シンポジウムに行ってきた.

     国の地方の元気再生事業「外国人ドライブ観光客の総合支援プログラム」.の一環.
     講師が国交省・YOKOSO JAPAN大使で,別府鉄輪温泉・ホテル風月HAMMONDA社長・甲斐賢一氏.
     この方が招かれてはるばる稚内まで来ていただくのだから,行かないわけにはいかない.

     きっかけは,本年二月の,小樽雪あかりの路のシンポジウム
     わざわざ稚内からこのシンポジウムに来られた「宗谷シーニックバイウェイ」の杉川・中場両氏が,雪あかりの路シンポジウム・パネリストをしていただいた甲斐さんのお話に感銘され,今回講師に是非とお招きしたという経緯.

     小樽つながり・雪あかりの路つながりの縁.何をおいても行かねばならない.

    続きを読む >>

    観光庁の誕生は,『観光まちづくり』の時代ということ.

    • 2008.10.05 Sunday
    • 10:37
     JUGEMテーマ:観光まちづくり

    有楽町スターバックス
     2008/10/1,
     60歳の還暦の誕生日.
     なのに,日本で初めての観光の省庁である《観光庁》発足祝賀会出席のため 東京に来ている.
     哀れなことに,宿に向かう銀座有楽町の通りで,灰皿が路上テーブルに出ている店を探し,徘徊している.
     観光立国推進の会主催の祝賀会.
     そんな場では煙草は諦めるよりないと.
     スタバも灰皿を置かない店舗が増えているが,有楽町の数寄屋橋に近いここはまだいいらしい.
     
     さて,10/1発足なる観光庁である,
     煙草をくゆらし.銀座のスタバでつらつらと考える.
     新聞では,早速観光庁設立に対して辛口の意見が出てきている.
     結構なことだ.
     が,マスコミがその立場からする批判でことたれりとする時代は,とうに終わっている.
     地域からみれば,すっかり終わっている.

     観光庁の誕生,それは本物の『観光まちづくり』の時代突入のゴングが鳴ったのだ,と.
     どう地域が主体的に自分たちのエリアや『まち』に,観光庁を巻き込むか,だと.


    続きを読む >>

    新設になる観光庁に望むこと・・・

    • 2008.09.28 Sunday
    • 21:24
    北海道新聞9/28朝刊・観光庁


     新設になる観光庁に望むこと・・・


    続きを読む >>

    わかっていたが、すべて霧の中

    • 2008.07.10 Thursday
    • 10:15
    洞爺湖

     わかっていたが 全て霧の中で3日間が終わった.
     本人は政権浮揚をかけたはずだったが それも無駄に終わっただけ.

     環境を謳い
     CO2削減を謳いながら
     日本の自動販売機の数は550万台あり
     その数は、米・日本・独の順だが、国土の密度から言えば日本がトップ.
     この昼夜稼働する自販機の電気消費量は少なく見積もって
     55万2千キロワット、原発一基分の発電量に相当する.
     ところ構わず住宅街まで侵略し切った 景観など尻目のド派手な自販機の削減も眼中にない.
     
     食糧を謳いながら
     穀物先物取引の保証金のアップで、投機的取引への牽制になるのに それすらも決定できない頂上会議
     
     霧の中で来道し 霧の中へ消え去ったブッシュだけは
     何も決めさせなかったと 凱旋帰国していったわ.

     
     
     

    北海道開発局廃止!?

    • 2008.07.03 Thursday
    • 16:25
    JUGEMテーマ:観光まちづくり

    開発局廃止論議

     またまた、上からの押しつけ施策が、北海道民を直撃してくる.
     一体、どこまで道民を馬鹿にし、切り捨てようとするのか.

     さて、道民はどう態度をとるのか。
     間違いなく 衆議院選挙があれば前回の参議院選挙以上に 与党は票を減らす.
     選挙区に 与党の議員を持たないから その選挙区に公共事業や施策が降りて来ないなどという 地域の与党支持者幹部の論理はもう通用しなくなった.
     北海道そのものを 政府は切り捨てているのだから.
    続きを読む >>

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    SEO BLOG PARTS

    Links

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM