スポンサーサイト

  • 2017.07.26 Wednesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    小樽のお盆の、8/14-15の両日、小樽・堺町通りは! 第一回小樽堺町ゆかた提灯祭り2010

    • 2010.08.01 Sunday
    • 00:01
    JUGEMテーマ:観光まちづくり

    堺町夏祭り2010_表_519

     今年の堺町・夏祭りは、堺町通りを全面通行止めにしての昨年以上のイベントになる。

     そんな堺町通りが、小樽観光の拠点エリアになって以来初めての一大イベント準備のために、毎週月曜日と金曜日、堺町通り160軒もあるお店のなかで、若い店長やスタッフさんが三々五々集まってくる。
     30人ほどが集まる。
     今春まで10人集まれば出席者が多いと喜んでいた「堺町通り賑わいづくり」会議だったが、今や30人が集まり会議する。
     そのせいで、雰囲気は一辺に変わってきている。

     きっかけは、
     小樽観光20年で、
     初めて「堺町通り」を
     妙見川下からメルヘン交差点まで交通止めにし、
     堺町通り自身を、イベント会場とする

    という案を今春打ち出したことだった。
     それが決定的だった。

     一昨年、2008年夏、リーマンショック前から元気を失ってきていた、小樽観光のゲートウェイ・堺町通りを元気づけるために、堺町が一つになって「堺町通り賑わいづくり」協議会を作り、ゆくゆくは市内最大の160施設が集まる商店街形成まで行こう、そして、これまでは外から来る観光のお客様を商売相手にしてきたが、一番大事な「小樽市民」にこそ来て頂く「通り」に、夜も賑わう通りにしよう、というタクラミがスタートした。
     そうして作られたのが、
     「堺町通り賑わいづくり協議会」
    だ。
     企んだのは、小樽市長が委嘱した観光基本計画の実施プラン策定を検討する
     「小樽市観光プロジェクト推進会議」
    の面々、これからの小樽観光を担う四〇〜五〇代の民間委員達だった。

     どう、そのきっかけをつくるかと論議を重ねてきた。
     堺町通りで本気で仕掛けるなら、堺町の各施設の店長さんクラスに集まってもらっても決定権を預かっていなければ話は進まない、と論議は空中戦を重ねていた。
     
     そんなときの秋、我が国の初代観光庁長官に小樽出身の本保・国交省総合政策審議官が就任された。
     小樽市観光プロジェクト推進会議はこの機会を逃がしてはならないと行動に出た。 
     そもそも、本保長官は控え目で、派手なことはとことん遠慮する方だった。
     東京での数千人の観光庁設立記念パーティで、長官の耳元に、
     「小樽のほんの身内で、お祝い会をしたい。」
    と頼み込み、
     「近々札幌に仕事で行かねばならないが、一日の仕事が終わってからなら、但し身内だけなら・・・」
    と。
     帰樽するやいなや、ほんの身内だけの(^^)観光庁長官就任を祝う会を、堺町通りの北一硝子・ランプホールでと決め、開催準備に入った。
     堺町でやるなら、地先の観光施設の本社経営陣にもご案内しようという運びをし、ほんの身内だけの本保長官就任祝いパーティは、小樽らしい石造倉庫の大空間で開催された。
     その翌日、市長応接室には堺町のビッグ6施設と市長・小樽商工会議所会頭・小樽観光協会長が、堺町を元気づけるために堺町が一つになって「堺町通り賑わいづくり」協議会を作り、ゆくゆくは商店街形成まで行きましょう、という会議が持たれ堺町通り賑わいづくり協議会が誕生した。
     その中で、「ゆくゆくは堺町通りの路上も会場にするような、交通ストップしてやるような賑やかな通りにしたいですね」と小樽を拠点にというスウィーツ会社の専務さんがいい提案をしてくれて。
     まだ、いきなりは無理だが、そのアイディアを懐にしまったものだった。

     それから1年、堺町通り賑わいづくり協議会は、イベントを仕掛け続けた。
     2009.02.06 小樽雪あかりの路・堺町通りナイトマーケット 80社参加
     2009.07.19 小樽潮祭直前・堺町夏祭」 70社参加
     2009.12.19 小樽堺町通り・冬の食べ歩きラリー 40社参加
     2010.02.13 小樽雪あかりの路・堺町通りセント・バレンタイン・イブ
    と、突っ走ってきた。
     一年間の上記のイベント開催で、堺町通りの書く施設は、地元市民に来場頂く喜びを肌身に知った。
     そして今春の反省会で、
     ・もう一つのイベントを開催し終わって、次のイベントを考え実施するスタイルから、年間通してメリハリをつけ、じっくり準備期間を設けて、着実に実施していかなきゃダメだ、という声が堺町の地先の皆さんから出て来た。
     更には、
     ・食べ歩きラリーは飲食店やスィーツの参加で小樽市民の来場は得られても、観光物販店の参加は心情参加の域を出ていない。 なんとか物販店にもやって良かったという実感を得られる、オール堺町のイベントとして取り組みをしないとダメだ、という声が地先の皆さんから出てくるようになった。
     やっと、「堺町通り賑わいづくり協議会」立ち上げ時の会議で出た、「堺町通り交通全面ストップして路上も会場に」というスウィーツ会社専務さんのアイディアを実践するときが、きた。
     あしかけ2年、自分たちで自分たちの地域の企画をする、そういう体質に徐々に「堺町通り賑わいづくり協議会」は成長してきていた。
     堺町通りを全面通行止めにして、道路そのものをイベント会場とし、将来は小樽大物産展を開催出来るようなイベントに発展させてしていこう、という案がアイディアから企画案になっていった。

     全国で廃れてしまった歩行者天国・ホコ天の再現ならだめだ。
     が、堺町の各施設の前の道路も会場にした、飲食やスウィーツだけではなく、オール堺町の皆さんがやって良かったと終わって言えるような、小樽物産祭りに成長させていくイベントに挑戦するならと、北一ガラスを始め堺町の主要施設が賛成し、ゴーサインを出してくれた。

     そして、この二年間を助走路として、ついに今年の堺町夏祭りは装いも新たに、
     第一回小樽堺町ゆかた提灯祭り2010
    として、
     参加施設数 111 店
    で開催される。
     過去2年で最高の参加だ。
     それが、↓ 以下の参加店マップとなった。
     
    堺町夏祭り2010_表_519

     企画内容も過去2年の経験から充実してきた。

     ・開催期間 お盆8月14(土),15(日)の二日間・雨天決行
     ・会場   堺町大通り(妙見川川下からメルヘン交差点までの約500メートルの路上
           (二日間、am11:00〜pm21:00まで交通止め)
     
     ・プログラム
      ・浴衣でご来場の方には、買い物特典用意
      ・浴衣コンテスト開催_東京ディズニーランドか沖縄旅行、どちらもペア1組)
      ・ぷらっと小樽スタンプラリー:市内8箇所を回って商品ゲット。抽選で3万円旅行券他
      ・メルヘン交差点会場:14日
       メルヘンコンサート
       ルタオ・オリジナルロールケーキ早食い協奏
       メルヘンライブ・オールディズナイト
      ・メルヘン交差点会場:15日
        15:00メルヘン感幸ライブ
        18:00サブライズ・ライブ
        14-15両日のビアホール
      ・クラシックカー展示 堺町大通り路上 8/14 pm18:00まで
      ・オイコラ会場
        ・浴衣コンテスト
        ・食甚製作体験工房・
      ・中央バス、堺町ー天狗山割引バス運行、天狗山から大天狗さんが降臨
    と、
     自らの堺町エリアだけではなく、市内へのお客様の周遊、
    そして、
     天狗山観光との連携
    も目指す、いぶし銀の内容となっている。
     文字通り、「小樽市観光プロジェクト推進会議」が推し進めている
    時間消費型・小樽市内周遊型観光
    の実践だ。

     ここまでやってきた。
     小樽堺町ゆかた提灯祭の実行委の委員長の苦労は大変だった。
     が、ここまで先頭になって堺町通りを駆け回って。やって頂いた。

     かつて、堺町で賑わいづくり事業をやってもいいが、
      「その地元主体がいなけりゃ、やる意味ない
    と溜息をつく人達も2年前にはいた。
     なんで、客引き通りにそんなに入れ込むのか、
     所詮、観光客にしか目が行かない店ばかりではないか、
     それなら、既存の商店街に力を注いだ方がいいではないか
    と、仲間も行政の幹部も嘯いてもくれた。
     そして、私や仲間も堺町通りを「安物低俗土産観光通り」と言ってきた。

     が、小樽観光のゲートウェイである堺町の帰趨は、小樽観光そのものの帰趨なのだという現実から出発することが、彼らと私達の決定的相違だった。

     なにかしら違いを設定し、そこから距離をおくことでは、何も生まれない。
     その典型が、堺町160施設の大半が市外から進出してきた事業者だ、というのが2年前の行政も観光マターも堺町の地先の人達の共通の把握だった。
     しかし、実際自ら脚で回って調べてのものではなく、感覚で言っていただけだった。
     そして私達は自分の脚で回った。
     結果は、160施設の内90%が市内事業者だった。
     現場に入らないで、あれこれ手前勝手な評価をしていただけだった。

     そのような人々と私達の違いは、外からの批判を20年やってきてダメなら、堺町の現場に入って一緒に汗をかき仲間となって真っ向からそういう論議をしたい、という思いの有無だった。

     堺町通りの中には、観光20年の堺町の移り変わりを見てきてた結果、シニカルに構え、何をやっても意味ない通り、と自虐的な態度をとられる方々も少なくない。
     が、得てしてそういう姿勢を取られる方に限って、自ら当の堺町で汗をかいてきた方々では、残念ながら・・・ない。
     
     過去のことをジジ臭くあげつらって何が意味あるのか?
     かの有名な亀山社中は、血と汗を流してでも日本初の会社組織を作り蠢いたからこそ、歴史的意味がある。
     別に他のエリアのことではなく、自分の商売の寄って立つ基盤のある地先のことなのだ。
     汗をかかないで評論家ぶるだけでは変わるわけはない。

     今これから堺町通りをどうするのか、という夢を語り実践する仲間になって頂きたいものだ。

     堺町が変わること・・・、それは小樽観光が変わる、永続的小樽観光革命なのである。

    関連記事

    2010/08/01 今年の雪あかりの路の堺町通りは!
    2010/02/02 20091219堺町通り食べ歩きラリー
    2009/12/19 堺町通り雑感
    2009/08/13 堺町通りが変わる,小樽が変わる,その3
    2009/07/22 堺町通りが変わる,小樽が変わる.その2
    2009/07/21 堺町通りが変わる,小樽が変わる.その1
    2009/07/21 堺町は明日の夢をみるのか
    2009/03/29 堺町通りの午後七時の賑わい
    2009/02/08 都通りアーケード街の若者も、雪あかりの路・堺町通るに負けまいと
    2009/02/06 堺町夜の賑わいづくり、雪あかりの路にむけ始動
    2009/02/04 やっとここまできた!
    2009/01/16 進めるということと=うるかすということ


    今年の雪あかりの路の堺町通りは!

    • 2010.02.02 Tuesday
    • 13:12
    JUGEMテーマ:観光まちづくり
    sakaistreet valetaineve_s

     昨年雪あかりの路11から始まった「堺町通り賑わいづくり」。
     今年は、堺町通りのお寿司屋さんとスウィーツのお店が軸になって、
     2/13 堺町通りセント・バレンタイン・イブ。

     堺町のメルヘン交差点に堺町通りの皆さんがスノーオブジェを汗を流してつくります。
     そして・・
     そのメルヘン交差点で、ルタオさんのホットチョコレート無料サービスや小樽オルゴール堂ではオルゴールに囲まれての「平間さと子ピアノライブ」が開催されます。

     そしてそして、メルヘン交差点広場では、
     堺町通りのお寿司屋さんが、味自慢の三種類の「鍋」の提供と
     お肉・お魚をドラム缶で焼き上げての小樽しばれ焼きの提供。

     皆、雑賀町通りの皆さんがそれぞれお店が終わってから三々五々集まり、知恵を出し合っての企画。
     堺町通り、これからどんどん変わって行きます。

    20091219堺町通り食べ歩きラリー

    • 2009.12.19 Saturday
    • 23:05
    堺町通り食べ歩きラリー

    堺町通り雑感

    • 2009.08.13 Thursday
    • 20:57
    JUGEMテーマ:観光まちづくり

    堺町通り
     堺町通り夏祭り企画が終わった。
     お客様と参加店からのアンケートも今集約中。

     生憎の雨だったが、参加店からもお客様からも概して好評だった。
     一部、心ない参加店もないではなかったし、実行委も初体験、すべてが初回だということで許して頂きたい。

     これで、冬の堺町通りナイトマーケット企画と堺町通り夏祭り企画と、冬と夏の堺町通りを空間として小樽観光の入口をどう賑わいづくりするかという、時間消費型観光への挑戦と小樽市民をはじめ道央圏のお客様をいかに堺町通りへ誘うかを、試みたことになる。

    水漏れバケツ
     かつて、2004-2005年頃、小樽観光、そのシンボルたる堺町通り観光を「水漏れバケツ観光」と断じたものだった。
    続きを読む >>

    堺町が変わる,小樽が変わる,その3

    • 2009.07.22 Wednesday
    • 08:24
     「堺町賑わいづくり・堺町夏祭り」の締めは,メルヘン交差点広場で観光20年で初めて開催される野外クラシックライブコンサートでした.
      が,終止雨に見舞われて.
     毎週集まる「堺町通り賑わいづくり協議会」の会議で,
     「万が一雨が降ったら?」
    という蓑谷実行委員長の心配そうな顔に,皆が周りをみる.
     一瞬間があくが,いつもは物静かな小樽オルゴール堂・Sマネジャーさんが
     「そのときは,うちの1Fホールでやれば,いいしょや」
    とひとこと.
     皆,破顔.
     Sマネジャーの顔が,実にいい顔になっていました.
     そして,それが・・・これ↓です.



     なんとも,絵になるシーンでしょうが!!
     こんな素敵な演奏シーン!!
     札響首席ファゴット奏者・坂口聡さんとその仲間達の,木管三重奏・トリオダッシュ.

     でも嬉しいのは,毎週顔つき合わせて堺町通り賑わいづくりの会議をしてきて,営業している観光施設が雨の場合は「ウチで」と言ってくれる,そう言ってくれる空気・雰囲気になってきたこと.
     もうそのときに,この素敵な演奏シーンは出来上がっていたのです.

     で,やってみて,それが最高に絵になる空間が,生まれたのです.

    続きを読む >>

    堺町通りが変わる,小樽が変わる.その2

    • 2009.07.21 Tuesday
    • 22:16
    浴衣姿メルヘン交差点
     雨の中三々五々浴衣姿の娘さん達の姿が目立ってきて,実行委も嬉しい限り.
    続きを読む >>

    堺町が変わる,小樽が変わる.その1

    • 2009.07.21 Tuesday
    • 00:01
    堺町夏祭り
     観光まちづくり
     2009年7月19日.
     堺町賑わいづくり協議会主催の,「小樽潮祭直前・堺町夏祭」が,生憎の雨の中ではあったが.開催され,無事終了した.
     ↑画像は,今回の夏祭りの参加店シンボルの赤の菱に堺の朱文字の提灯.
     雪あかりの路の際の堺町賑わいづくりイベントは木の葉を貼付けたワックスボールが参加店シンボルだったが,夏はやはりこれ,提灯に限る.
     シンプルな白に朱文字の提灯が,シックで町並みに映える.

     小樽市民の夏祭りに対して,堺町通りが,観光20年目にして初めて自ら参加する意思表明,その証・シンボルがこの提灯なのだ.
    続きを読む >>

    明日の夢をみるのか

    • 2009.03.29 Sunday
    • 20:13
    JUGEMテーマ:観光まちづくり 

    フランスモンマルトルカフェ
     ↑ フランスはモンマルトルのカフェの夕暮れの写真.

     これをみながら,堺町通りの夜の賑わいづくり検討会議と堺町ナイトマーケット参加店反省会の両会議を,反芻している.

     写真をみていると,ちょっと気取って,
       「夜は若く、彼も若かったが、夜の空気は甘いのに彼の気分は苦かった。
    という,大好きなウィリアム・アイリッシュの『幻の女』の冒頭の文章を,思い出している.

     小樽の有名な観光通りの人達は,このフランスの有名なカフェの夜のシーンを,夢見ないのだろうか?
     

    続きを読む >>

    堺町通りの午後七時の賑わい

    • 2009.02.08 Sunday
    • 11:25
    JUGEMテーマ:観光まちづくり

    堺町通りの賑わい 堺町通りナイトマーケットの二日目。
     
     雪あかりの路来場のお客様の、小樽運河側からメルヘン交差点方面に向かってくる堺町通りの午後七時。

     昨年まで、五時、六時にシャッターが降り、ただガス灯だけが寂しく灯っていた堺町通り、北一ガラスさんの前が・・、このような賑わいを。

     ヒアリングして歩く。
     とあるお菓子屋さんは、五時から七時代の雪あかりの路初日の売上は、なんと前年比140%増、と。

     とある喫茶は昨年初日の8万円アップだ、と。

     スィーツの複数店舗を展開するお店も、五時〜七時はどの店舗も昨年比アップ。

     私のよく知る堺町居酒屋も昨日は、満席・合席状態。
     社長自らが、ホールスタッフになって注文取りに追われていた。

     午後七時過ぎ、いきなりの大雪。
     堺町を巡るお客様は、蜘蛛の子を散らすようにラーメン店などに入っていく。
     窓硝子越しにラーメン店を覗くと、お客様で席が埋まっている。
     ちょこちょこ雪が降ってくれては晴れる、が飲食店には一番いいわけだ。(^^)

     飲食やスィーツは、その意味で大変効果ある堺町・ナイトマーケットだ。

     が、物販中心のお店がどうなのか?
     それが、雪あかりの路の残る八日間、注目していかねばならない。
     そもそもこの世知辛い世の中、道央圏からの訪問客が、果たして物販・お土産を購入するのだろうか?
     もう道央圏の来訪客は「旅行」ではなく「遊行なのだから。
     この辺が、物販中心のお店の工夫のしどころになるとは思う、のだが。
     道央圏客はターゲットでない、道外客と海外客だけがターゲットとマスを対象とし、スマしていられるのか、という問題だ。
     これは、雪あかりの路や堺町通り夜の賑わいづくり検討会議の主体的力量とは別次元の、個々の物販中心のお店のビジネス展開・工夫された営業路線の側面という問題ではある。
     
     ということで、長い距離のある堺町通り、メルヘン交差点までお客様を誘導するには、今年の準備レベルでは、まだまだ弱い。

     今回現場に張り付いてわかったのは、雪あかりの路メイン会場から堺町通りに足を運ぶお客様はほぼ札幌宿泊で、札幌に21時、22時には着き、ホテルに戻りたく、その時間に合わせてJR小樽駅、JR南小樽駅に向かわれてしまう。
     つまり、お客様の堺町通りの夜の流れは、何も工夫をしなければ20時が限界ということだ。
     最短三〇分で札幌に帰られるJRの便も、19:58小樽発エアポートが最後。
     これが20時台と21時台に各一本走れば、この札幌宿泊客の帰りの時間も延びる。
     しかし、小樽の雪あかりの路の夜がもっと賑わなければJRにお願いにもいけない。
     そのお願いにいく資格奪取を今年から始めたわけだ。

    堺町の賑わい

    ↑雪あかりの路二日目、堺町の夜7時の人通り、昨年まで見られない光景。

    1222/20:00 sakaimachi
     この↑光景と見比べていただければと。

     雪あかりの路実行委の、張り切る第二世代スタッフが、雪あかりの路初日、心配して夜8時過ぎの堺町を通ったという。
     8時過ぎの人気があまりないのに慌て、毎夜開催される雪あかりの路終了後反省会で、
     「堺町通りナイトマーケットはやばい、効果がない、来年もやれるか?」
    と、心配して言ってくれたという。
     大変頑張ってくれているのだが、まだ若い。心配してくれるのは、大変ありがたい。

     上記述べたような効果とまだ見えてこない結果とを、冷徹に見守る姿勢が、初めて試みる企画を本物にしていく。
     夜20時から以降の時間までお客様を押しとどめる企画や準備も万全にしないで、そんな簡単にお客様が堺町を逍遙してくれるなら、苦労はいらない。
     世の中は複雑に見えて単純だ。
     堺町通りにもっと21時、22時までお客様の脚を止める様々な企画があれば、それは変わるという、こと。

     堺町の複数店舗展開をしているあるお店の方が、雪あかりの路期間中の夜六時から堺町通りを交通止めにし、道路にカフェテリアを繰り出し、大道芸やミニイベントをやってみたい、と。
     そう、こういう発想が今年の「堺町通りナイトマーケット」を仕切り線として生まれてくることが大事、イベントのもつ魅力なのだ。

     メルヘン交差点を一大会場にするような企画を来年は・・用意する。
     そういう企画を、堺町通りのお店が主体になって用意すれば、今年初めてやって上記のような効果がでてきてるのだから、その効果は歴然だろう。

     雪あかりの路が終わり、堺町通りナイトマーケット参加店の反省会が楽しみだ。


    都通りアーケード街の若者も、雪あかりの路・堺町通りに負けまいと!

    • 2009.02.06 Friday
    • 11:22
    JUGEMテーマ:観光まちづくり

    都通りアーケード街の若者達が! 社会学者のケネス・パークは、
    「祭りこそ人間生活という車輪の車軸で、人間のあらゆる行動は、そこから発動され、放射されてきた。」
    と言った。

     イベントとは、
      「何とかしたい」
      「何とか現状を打破したい」
      「ナントしてでもやり遂げたい」
    といった社会ドラマ、「ドラマチズム」なのだ、と。

     そうだ、この「ドラマチズム」の発火点となるのが、
     と と と 情報と 
    から構成される「イベント」なのじゃないかと。

     ・・・都通り商店街の一人が、堺町通り夜の賑わいづくりナイトマーケットの会議に出て触発され、過去一〇年、雪あかりの路開催期間の一〇日間煌々と点灯されていた「アーケード街」の照明を落として、雪あかりの路ムードを高め、お客様を迎えようと。

     一〇年前から実行委はそうして欲しいと声掛けし、しかし、色々な店で構成される商店街は様々な意見があり、統一してやるには二の足を踏まれてきた。
     が、身内の商店街参加店からの熱意には、ほだされて。

     実にいい。

     ニューヨークメトロポロタン歌劇場の責任者ピーター・ゲルグ氏が



     「今は暗いトンネルの中にあっても、
      出口には灯りが見えるでしょう。
      でもその灯りは自分たちで点けに
      行かなければいけないのです。」
    と話していました、と拙別ブログにコメントを頂いた。


    都通りアーケード街の若者達が! この言葉だ。

     自分たちで出口を目指しあかりを灯しにいくべく、自分たちで自分の身体を動かしたわけだ、と。
     都通りの場合は、消しに行くためにだが。

     堺町通りが小樽観光二〇年で初めて統一して一つのことをやり始めようとし、するとそれが既存中心商店街に波及して・・・。
     これがイベントのもつ本質だ。
     目指すものを皆でたくらみ突き走ると、オプションで様々が波及効果が生まれ、それが目指したもの以上に本質的な意味合いを持ち始めてくる。
     その場に、そのドラマチズムに居合わせる、これがあるから、やめられない。


     雪あかりの路の実行委は、第一世代と第二世代が雪あかりの路の原点を巡り、今せめぎ合いをしている。
     私もその第一世代だが、伝えたいのはこのことなのだと、一人思いたがっている。
     

     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    SEO BLOG PARTS

    Links

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM