スポンサーサイト

  • 2017.07.26 Wednesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    不安の時代こそ、集い交わる!

    • 2008.11.17 Monday
    • 06:28
    JUGEMテーマ:観光まちづくり
    全道しごとおこし・まちおこし情報交流会_back

     11/15、北海道庁・赤煉瓦2Fで開催されました「2008第三回全道しごとおこし・まちおこし人情報交流会」で、小樽のまちづくり市民運動のプロセスとそれが今のまちづくりに何をもたらしたのかを話に行ってきました。
     ・・・しかし、持ち時間オーバーで実に情けない報告に。
     兎に角、与えられた時間にきっちりおさめるのがそもそも引き受けた以上の約束事。
     それを一五分オーバーして・・それでもまだ語りきれず・・・猛省。
     事務局と参加された皆様と私の後で講演される「シーニックバイウェイ北海道活動で出会った全道各地の人々」というテーマで講師を務めた事務局長の「かとうけいこ」氏には、そういう失礼をし迷惑をかけてしまった。
     が、逆に私は得るもの多く大感謝。
     この「全道しごとおこし・まちおこし情報交流会」は、過去26年間にわたって、北海道庁さんが主催されてきた“地域づくりに取り組む人”たちの年に一度の交流会。
     4年前に役割を終えたと予算が付かなくなってしまったあと、1年間のブランクを経て、民間主導、手弁当で復活し、第三回目なのだそうです。

     今回も七〇人ほどの全道の皆さんが参加されて。
     こういう全道各地で頑張られる人々との出会いは、たまらなく嬉しい。

    続きを読む >>

    小樽運河と石造倉庫群の保存運動から、何を受け継ぐか!峯山冨美・日本建築学会文化賞受賞記念シンポジウム

    • 2008.11.16 Sunday
    • 22:04
    JUGEMテーマ:観光まちづくり
    堀川三郎・法政大学社会学部教授

     今日日本都市計画の第一人者である、
     東京大学大学院教授・西村幸夫氏や千葉大学大学院教授・福川裕一氏の両氏が、
     若かりし三〇年前、
     「日々書き下ろされるまちづくり運動の教科書」
    と評された
     「小樽運河保存運動として展開されたまちづくり市民運動」
    があった。

     そして・・、
     「まちづくり」運動としての小樽運河保存運動は、
     行政手続きが全て完了した地方都市計画に挑み、
     市民サイドから代替道路案を提案し、
     外には市民意識を揺り動かし、
     内には小樽運河講座三期三十数回の開講に代表される主体の力量を蓄えながら、
     小樽運河と周辺の歴史的環境の保存再生を核とした『まちづくり』を提案した。
     石油ショックや敵失で、ある時は首の皮一枚で生きのびてきた。
     最後の勝利など確信したものなど保存派内部にも少なかった。
     しかし、十三年の小樽運河保存運動は、
     会議所の「保存決断」を呼び、
     小樽の市民各界各層を網羅した百人委員会を結成させ、
     十万人署名を達成し、
     運動は最高潮をむかえながら、最後の高揚で終わった。
     結論から言うと小樽運河保存運動は、
     小樽市、北海道どころか、
     建設省、運輸省、自治省、文部省、文化庁、環境庁という国の省庁を関わらせ、
     西武流通グループを関わらせ、
     田中角栄元首相まで関わらせる、
     『超』市民運動、一大「国民運動」の性格を持つに至る運動であった、
     ・・・といっても過言でない。」
      …環境文化第?号・宮丸氏
    と評された、わがまちの小樽運河保存運動。
     
     その小樽運河保存運動が内包していた本質的課題は、何であったのか。
     昭和59年に終焉した「小樽運河保存問題」が、二〇有余年を経た今日の日本のまちづくりに何を突きつけているのか。
     として、11/07小樽市マリンホールで、
     「小樽運河と石造倉庫群の保存運動から何を受け継ぐのか」
    と題して、峯山冨美・小樽運河を守る会会長の日本建築学会文化賞受賞記念シンポジウムが、日本建築学会北海道支部・日本都市計画学会北海道支部の主催で開催された。
     S59年から24年間計36回小樽運河保存運動をテーマとし現地調査を続けておられる法政大学社会学部教授・堀川三郎氏の基調報告と小樽運河を守る会会長・峯山冨美氏の基調講演、そして、前述の西村幸夫氏をはじめ五名のパネルディスカッションである。
     小樽現地からは、山口保市議会議員がパネリストに。

    峰山冨美・元小樽運河を守る会会長
     齢94歳になられる小樽運河を守る会会長・峯山冨美氏の苦闘された12年にわたる小樽運河保存運動とそして今日までの生きざまのお話は、その高齢なお歳を考えると今の時代に、可能な限り届けておかねばならない。
     そして、その峯山冨美さんのお話をリアルにわかって頂くために、24年の小樽調査に基づく当日の基調報告で自らさりげなく苦闘と言われた研究を続けてこられた法政大学社会学部教授・堀川三郎氏に基調報告をして頂くと、シンポジウム事務局に私は推した。
     峯山冨美会長も堀川三郎氏も、私のそんな勝手な思いを見事に実現して頂いた。

     とりわけ、堀川氏の基調報告はその内容、美しさ、ストーリー、いずれも入念に準備されたエンターティメントと言ったら怒られるか、見事だった。
     用意された堀川三郎氏のレジュメは、シンポジウムが開始された段階で100部は余る予定だったが、シンポジウム終了後残部はゼロだったことにそれが証明される。

     堀川氏の講演があったから、峰山会長さんの講演への理解度が何倍にも膨らんだし、峯山さんのお話の素晴らしさは言うに及ばず、二人の講演を通して、最後に山場として峰山さんの「地域に生きる」という言葉が、深く聞いている人に心に届いたはずである。

     このシンポジウム報告書が、これからつくられる。

    続きを読む >>

    本物の観光が,ここにある.

    • 2008.11.09 Sunday
    • 06:13
    JUGEMテーマ:観光まちづくり
    小樽しゃこ祭 運河プラザ前01
     11月7−8日の両日.
     小樽運河プラザ前広場と1番庫で
       小樽しゃこ祭り
    が開催された.
     小雨,粉雪模様の天候にもかかわらず,JR小樽駅方向から続々お客様が運河プラザに.
     大成功!
     5000人以上のお客様が来場,
     食され購入されたシャコは,初日5,000匹,二日目10,000匹!!.
     余りの来場についに品切れに.

     「シャコ」,それは小樽人には,さして珍しくもない.
     豊漁で網カゴでガサガサ蠢くので「ガサ海老」とも呼ばれる,小樽人には,あまりにも当たり前すぎる,身近すぎるくらいの存在だった.
     今はその殻を剥くのが大変で寿司ネタで使われるが,子供の頃はオヤツがわりだった.


    しゃこ
     確かに,シャコは広く日本各地で獲れる.
     が!
     この画像↑のような,体調20cm以上もある特大サイズにまで生育し,それを食すことができる地域は,
      小樽近海
    だけなのだ.
     それは漁業関係者だけが知っているだけで,小樽人はよその地域でも同じシャコを食べているものとばかり思っていた.
     が,九州で獲れるシャコは巨大だが実は食べらっれず頭部を千切りエキスを吸う.
     関東もシャコは獲れるが,サイズは大人の指サイズくらい,流通のせいか水っぽい.

     小樽近海のシャコのように実がずっしりと詰まり,
     春と秋に旬があり,
     春は子持ち,秋は身が締まり旨みが増す
     そんなシャコは,この小樽近海にしかない.
     
     それを,わかないできた.
     それを教わったのは・・・小樽市漁協組合長との出会いだった


    続きを読む >>

    地域のことは地域の人が一番知っている・本保観光庁長官

    • 2008.11.05 Wednesday
    • 23:14
    本保観光庁長官と小樽・北海道の観光の将来を語る2
     超過密なスケジュールの合間を縫って,日本初の観光庁の初代長官に就任された,本保芳明観光庁長官が小樽入りされた.

    本保観光庁長官と小樽・北海道の観光の将来を語る1
     ただでも超多忙,せめて故郷では,しっとりとあずましくゆっくりと小樽らしさを満喫していただこうと,会場は北一ガラス浅原社長の好意でランプホール.
     巨大な石造倉庫の小屋組み空間とランプの灯りが醸し出す安らぎのなか,本保長官の語りはその人柄が加味されて,心地よい闇を伝わり心に染み渡るように響いてくる.
     文字通り,小樽ならではの会場.

     
    続きを読む >>

    PR

    calendar

    S M T W T F S
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30      
    << November 2008 >>

    SEO BLOG PARTS

    Links

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM